2016年12月21日
イプシロンロケット2号機
昨日,バス5台を利用し,寮生全員と職員30人ほどで,イプシロンロケット2号機の発射を見学に行きました。見学場所となる宮原ロケット見学場は,発射台が見える絶好の位置にあり,発射前から生徒のテンションは上がりっぱなしでした。発射までの時間,生徒は思い思いの楽しい時間を過ごしていましたが,発射の瞬間,ロケットのエンジンから放たれる閃光と轟音に「感動」の言葉が,生徒はもちろん職員たちからも聞かれました。感動を与えてくださったJAXAの職員の方々,そして見学の機会を与えてくださった肝付町の方々に感謝いたします。
posted by 広報部 at 08:58| 鹿児島 ☁| 日記
|

2016年12月19日
第2回宇宙学テキスト作成検討委員会
平成28年度第2回宇宙学テキスト作成検討委員会を実施しました。
本校の宇宙学テキストについての第2回検討委員会が12月17日(土),12月18日(日)両日にわたって開かれました。
好奇心・冒険心・ものづくりの心,広い視野,科学的思考力を育成する宇宙学のテキストについて活発な議論がなされました。
委員からは,宇宙学の講義が,授業にどのように活かせるか,テキスト内容が日常生活における興味関心をいかに喚起させるかなど,貴重なご意見をいただきました。
全4か間にわたって開催された,平成28年度の宇宙学テキスト作成検討委員会を終了いたしました。
委員の皆様,本校の宇宙学についての御助言心から感謝いたします。
※平成28年度宇宙学テキスト作成検討委員(別紙)
本校の宇宙学テキストについての第2回検討委員会が12月17日(土),12月18日(日)両日にわたって開かれました。
好奇心・冒険心・ものづくりの心,広い視野,科学的思考力を育成する宇宙学のテキストについて活発な議論がなされました。
委員からは,宇宙学の講義が,授業にどのように活かせるか,テキスト内容が日常生活における興味関心をいかに喚起させるかなど,貴重なご意見をいただきました。
全4か間にわたって開催された,平成28年度の宇宙学テキスト作成検討委員会を終了いたしました。
委員の皆様,本校の宇宙学についての御助言心から感謝いたします。
※平成28年度宇宙学テキスト作成検討委員(別紙)
会議の様子
posted by 広報部 at 14:51| 鹿児島 ☀| シリーズ宇宙学
|
